2011年12月29日木曜日

HERSHEY'S PARK

日頃、楽しいこともいっぱいあるけど、思いが伝えられなかったり、理不尽な思いもよくしている子供達。なので、ご褒美の遊園地でした。HERSHEY’Sのテーマパークなので、乗り物に乗ったらチョコレートをくれる。


チョコレートで出来たおうち。

近くに行くと甘い匂いが

自分のお気に入りミックスチョコレートを作りました

2011年12月26日月曜日

ついに克服、スポンジケーキの壁!

今年はお友達に教えてもらった、”魔法のスポンジケーキ”レシピでケーキを作りました。
途中、
”あんず、ふるった粉に手形を押すんじゃない!”
とか、
”あんず、粉、顔に塗ったらつまらん!”
とか、
”あんず、タイマー途中で止めたらダメ~っ”
とか、
”あんず、ミキサー使ってるときに指入れたら指ちんぎれっぞ~っ!!”

とかいう困難を乗り越えながらも楽勝でケーキを焼き上げ。

その後も、
”あんず、ケーキつまみすぎて形が崩れる~”
とか、
”あんず、クリームなめ過ぎて飾りつけのぶんがなくなる~っ”
とかいうお決まりパターンの後、

食べてみたら、ふわっふわ。キメも細かい。
とても自分で作ったとは思えない・・・
18センチのホールケーキが一瞬でなくなりました。

お試しください、ネットでも有名みたいよ。”魔法のスポンジケーキ”。
粉入れた後に1分間ハンドミキサーでかき混ぜるのが驚きです。

2011年12月20日火曜日

今年は例年より暖かいかも・・・

ホワイトクリスマスが当たり前のように思ってたのですが、雪がなくなってしまいました。
っていっても朝晩はやっぱり氷点下ですが。
この氷点下の中でもやっぱり喫煙者は建物の外なのですよ。

うちの祖父はすごいヘビースモーカーで。フィルターなしのタバコを吸っていて、人差し指と中指がヤニで茶色くなってたくらい。
大好きな祖父がヘビースモーカーだったせいか、タバコを(格好よく←これ大事。)吸う人が好きで・・・タバコを吸う人が少なくなっているのがちょっと寂しいです。(私は吸わないんですがね)
タバコをビルの入り口前で吸っている人を見ると、ガンバレ~って思ったりして。
コミュニケーションの一つの手段じゃないの?とタバコもお酒ものみすぎなければ肯定派です。

今はもう、”タバコをのむ”って言う人、いなくなりましたね・・・。

2011年12月15日木曜日

災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!

毎年年末にはほんの少しですが寄付をすることにしているのですが・・・
今年はあしなが育英会への寄付にしました。

それと、これも・・・
被災地の子供達へクリスマスカードを届けるという・・・
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20111121.htm

間に合うかな~っ

2011年12月12日月曜日

サンタさんお願い!

クリスマスプレゼントに欲しいものリストをサンタさん宛てに送るのです。

DSが欲しいと・・・恐らく叶わない願いでしょう・・・ね。サンタさん。

なので、言えないのを見越して”手紙じゃなくてちゃんと口でサンタさんに言いなさい!”
と、鬼母。
・・・・言えなかったようです。

整体

精神的にまいると身体がおかしくなるのか、身体がおかしくなって精神的に疲れるのか、なんだか腰がまっすぐたってないのかってくらいぐらぐら落ち着かない感じでだるかったので、整体に。
歪みを直しながら、先生が”やさしい~、やさしい~”って言うのよね。日本語で。(この先生日本語も喋る)
優しさまで吹き込んでくれてるのか?
私、性格まで歪んでる??

どっちでもいいから、ちゃんと直しておいておくれ。

2011年12月9日金曜日

すっかり雪景色に

ついに来たなぁ。雪生活。


2011年12月5日月曜日

お誕生会

あんずちゃん、初めてのお誕生会の招待でした。
2週間くらい前から毎日、”あと何回寝たらお誕生会~?”を繰り返しながら。
Kateちゃんっていうんだけど、この子はずっと病気でプリスクールをお休みしていた女の子。
学校のお手紙で経過だけは知っていたんだけどとても心配していたの。
元気になって一緒に遊べるようになって本当によかった。

あんずちゃんの仲良しちゃん、ナターシャ。
あんずちゃんの顔の大きさ、ナターシャの倍くらいないか?
ピニャータも初体験。中身はゲームのコインと景品に換えられるチケットなんだけどね。
子供達、大喜びでした。

2011年11月28日月曜日

サンクスギビング

今年は旅行には行かず、ずっとおうち。 いつも、車の中の強烈な暖房にやられて風邪をこじらせていたので、ちょっとほっとしてたりして。

デトロイトダウンタウンのパレードに行きました。

サンクスギビングにはいつも雪が積もっていたので、出かけるつもりがなかったのですが。

パレードがあるんだったら両親の滞在ももう少し延ばせばよかった。

いやいや、今回もまた世話になりすぎましたが。

ダウンタウンは全米でも高い犯罪率と言われているので近づかないのですが、この日はすっごい人人・・・

ただ、終わってモタモタしている数分のうちにサーっとみんなはいなくなり、人通りのないやっぱり何か恐ろしげな街に。
マンホールというマンホールから蒸気が出てるのがとても怖い。
もう、行く事もないでしょう。デトロイトダウンタウン。

2011年11月23日水曜日

こちらあんずです。

もしもしかめよ~の歌をよく歌うのですが。

もしもしかめよ~かめさんよ~
せかいのうちでどらえもんと歌っていました。

その先も最近覚えたみたいで、
あゆみののろい~ のろわない

一気に怖い歌になってるし。

面白いのでほっておきます。

2011年11月5日土曜日

ハロウィン~動物園編~

ドーナツとサイダーあげるよの看板。私達は昼間行ったんだけど、トリックorトリートは夜。
さぞ怖かろう。

特別力をいれてた爬虫類館。蛇は本物。

マッチしすぎ。

いや~、力入れすぎっ
ちなみに手前のワニみたいなとかげみたいなのは本物、骸骨ニセモノ。

肩を並べて見てるけど、大概怖いと思うよっ

あんずちゃん、あなたが持ってるのは目玉。

たのしゅうございました。紅葉もとても綺麗でした

今年のハロウィン


今年は悪魔と魔女でした。
みかん(長女)、やっとプリンセスを卒業したかと思えばいきなり悪魔。母さんがっかりです。

2011年10月27日木曜日

すみません、またメールの返信が滞っております。

どうもまた、電化製品一気に壊れる時期が来たみたいで・・・
電子レンジが壊れ、カメラが壊れ、パソコンは画面が明るくならずに昼間は画面が見えない状態。
そろそろ冬眠時期に入ってきたので、夜中に起きることが出来ず、メールの返信ができないでいます。←無理やりな言い訳。

ついでに携帯もNo serviseの文字が・・・

やっぱりもう、冬眠の季節ですかね。
パソコンがいつ機嫌を損ねるかわかりませんので。悪しからず。
メールの返信をしていませんが。そこそこ元気です。

2011年10月26日水曜日

ここでの最後の紅葉を味わって・・・























最後じゃなかったりして・・・



みかん(長女)っていったい

うちの母が毎日みかん(長女)の宿題を見てくれているのですが、ひらがなもまともに練習していないみかんに漢字を教えるのは大変らしく・・・
母の口からは時々大きな声がっ・・・

みかん、字の練習をしながら涙がボロボロ。

私”泣いてるの?”
みかん”いや、あくびが出ただけ。”

私もその台詞、昔言った事がある・・・

最近はこっぴどく叱る婆さんの口調にも慣れてきたらしく、漢字の練習をしながら鼻歌~♪

そして婆さんに頭を小突かれるみかんでありました。

これも昔の私と一緒。

2011年10月11日火曜日

ミシガンの秋




今年もとても綺麗でした。

2011年10月6日木曜日

りんご狩り

・・・はしていないけど一応、季節のものなのでドーナツ&アップルサイダー。
ドーナツに店の外まですんごい行列。
こっちで行列になってるの、初めて見ました。

秋めいてきましたね

といってもここの気温は温度差が激しくて、車の中は朝は暖房、昼間は冷房。
先週は真冬のジャケットを着てる人が多かったけど、今週は半袖Tシャツ1枚の人も多い。

今週は栗拾いに。
今年はオープン2日目に行ったので、いがぐりにやっつけられることもなく、狩りの名人がいるので私はほとんど見てるだけ。
下に落ちているイガの中にもちゃんと栗が入ってる。

”もう、それぐらいでいいんじゃないの~??”
の声もむなしく

帰りに重さを量ると、20ポンド。70ドルのお買い上げ。

今は爺さん婆さん、暇があれば栗をむきむきしてます。


2011年9月30日金曜日

次女ってやっぱり・・・part3

今、両親が遊びに来ています。
長旅を経て到着。時差ぼけもあるだろうに、2日目には両親ともに朝から我が家の大掃除。

私って・・・
両親も思ってるんだろうな。
次女ってやっぱり・・・って。

2011年9月17日土曜日

親が試される日。

担任の先生が1年間学校でやっていくカリキュラムを説明する日なのですが・・・
子供達は体育館で遊んでいて、親は教室で自分の子供の席で先生の話を聞きます。

ところが、テーブルに自分の子供の名前は書いていない。
かわりに、

好きな本
好きな教科、
好きな食べ物
趣味
好きなテレビ番組
得意なこと
大きくなったら何になりたい?

が書いてあって、自分の子供だと思うところに座る。というものでした。
お母さん達は、わりとすぐに自分の子供の席につくのですが・・・
自分の子の席がわからないお父さんが数人、教室の後ろで立って話を聞く羽目に・・・

日本のお父さん達は・・・どうなんだろうな?

2011年9月15日木曜日

次女ってやっぱり・・・part2

うちの次女、あんず。
パンツを後ろ前にはくのも、裏返しにはくのも許してあげましょう。

でも、
朝起きてパジャマから洋服に自分で着替えたのはいいのですが・・・
パジャマと一緒にパンツを脱いで、そのままパンツをはいていない事に半日気づかないとは・・・
しかも気づいたのは私。

あんず、さっきも急須の口に小指を突っ込んで”抜けない~!!”って泣いてましたわ。
洗剤流して小指を抜いたけど、一瞬急須を叩き割ろうかと思ったっっ。

今はごきげ~んにウンバラワカワカ踊ってます。

2011年9月12日月曜日

次女ってやっぱり・・

誰に似たのか強烈に頑固な長女、みかん。
いまだに人に挨拶をしたことなし。
ありがとうを言ってるところも聞いたことなし。
言えばいうほど頑固に口を閉ざすちょっと面倒くさいお方。

それに対し、次女。
同じように挨拶しない、ありがとうも言わないんだけど、すべてを笑ってごまかす。
言うことを聞かなくて叱りつけると、踊りながらおもちゃ箱に行き、おもちゃの電話を取り出す。

”ママ~、ちょっと電話がかかってきたから~”
”もしもし、ゆりちゃん?(次女にそんな名前の友達はいない)”
”うんうん、Drake parkで待ち合わせね、じゃあね、バイバ~イ”
”ママ、あんず(次女)今日は忙しいので~・・・”

そして、とっとと逃げる。

下の子って、上の子を見ながら学習するんだっていうけど、産まれた時の声のトーンからミルクのがっつき方から全然違うと思う。

2011年8月30日火曜日

誕生日

またひとつ、穏やかに健やかに歳をとりました。
4~5年前から自分の年齢がわからなくなってきて・・・
いつもみかん(長女)の年齢に1を足していたんですが、最近は長女の年齢に1を足すのか、次女の年齢に1を足すのかさえわからなくなってきました。
これってある意味、幸せ者だと思います。

ここに引っ越してきたばかりのときに、大家のリサが”私は永遠に38歳なの。”って言ってましたが・・・(リサの旦那様はとっくに退職されております)
ついに同ぃ年です。嬉しいわ。
リサ、これからは永遠に同い年ね!
リサも、自分の年齢&誕生日がいつだか知らないんだって~。
中国では誕生日っていうのが月の満ち欠けで毎年違うらしいよ。

特に何もしなかったけど、hippoのケーキをおやつに食べました。
あんずちゃんがお皿に入れてくれて、”ママどうぞ~”って満面の笑みで持ってきてる途中で床に”ボトッ”
あと50センチでテーブルだったのに・・・
しかし、私の人生いつもこのパターンだなとちょっとほろ苦いチョコレートケーキを表面だけすくって食べました。

2011年8月23日火曜日

いい日だった


朝晩は少し冷えるようになって来ました。
夜9時ぐらいに日が暮れるので、時差ぼけついでに8時に寝る習慣にしてみた私達(子供だけじゃなくて私も)、今年は蛍を見ることが出来なかったわぁ。

geese(geeseがあひるだか、がちょうだか,未だにわかんない)の糞がころがってる中、娘達も坂をごろごろ転げまわるのを横目に私は木陰で本を読んでました。単行本を一気に一冊読み終えたのなんて、みかんが産まれて以来なかったことだもんね。
成長したなあ~。
というか、この子達、2時間くらいごろごろ転げてたってことか?

メロン祭り

Howellのダウンタウンでメロン祭りをやっていました。
みんな、半分に切ったメロンを 1人で
食べるのよ。
私は見てるだけでお腹いっぱい。

チキンケバブが美味しそうだったんだけど、食べそこね、
ラム肉をピタで包んだものを食べました。

ラム肉にしっかり味がついているのでそんなに臭くもなかったのですが、上にたっぷりかけられたドレッシングがかなり余計だ。
子供達はピタのみ。美味しいってすごく気に入ってました。
母は肉をもりもり食べ、子供達はパンのみ。
はたから見るとすごく酷い母親みたいじゃないの。

高速道路

1週間のサマーキャンプが終わりました。
盛りだくさんの内容で楽しかったみたい。
みかん&あんずのサマーキャンプの送り迎えで一週間片道30分の高速道路に乗ったのですが、高速道路はやっぱり注意が必要。
隣の車の女の人、化粧しながら運転してるし・・・
(私と並んで走ってるから120キロ出てるよ~)
携帯で喋りながらなんてザラだし、方向指示出さない人いっぱいいるし。
車のドアが閉まらなくって、ガムテープでドアを抑えてたり。
たまにドアがなかったり(冬になるとゴミ袋でふさぐのよ)

日本のほうが事故数は多いけど、事故数に対して死亡する確立が大きいのはアメリカの方なのだそうです。
なので、いつも気をつけていること、方向指示を早めに出すこと、運転している人の顔を見る事。
若すぎる人、歳をとりすぎてる人、電話をしてる人、方向指示を出さない人、車線変更を繰り返す人車の修理をちゃんとしていない人の近くには近寄りません。

あとは、もしもの場合の覚悟をするだけ。

2011年8月19日金曜日

朝のおつとめ

おじぎそうをやっつけるのだ~

2011年8月18日木曜日

母の夏休み

子供達が一週間のサマーキャンプに行ってるんです。
日本語の幼稚園なんだけど、9歳くらいまでOK!この融通の利かせ方が嬉しい。
ここでのアメリカ人母が子供に話す言葉は敬語。
子供も母に対して敬語。
日本語ってきれいな言葉だなあって改めて思うほど。
これが、日本人の本来あるべき姿だなぁとちょっと感動。

さて、私。
朝9時に子供達を送っていったらあとは3時まで暇~♪
おほほほほ~
ちゃ~でも しばきに行こけ~♪




2011年8月5日金曜日

セレスティーヌ

おすすめ、この本。
私、絵本で泣いたの初めてかも。

戻ってきましたよ。ミシガンに。

今回の夏休みのメインはみかん(長女)の小学校体験入学だったのですが、終業式の日にはクラス全員からのみかんの似顔絵と、クラス写真をいただき、ちょっとうるうる。
その後は海に行ったり、お祭りに行ったり。
みかん(長女)の誕生日もお祝いしました。
  二人の大好物がまた増えました。皿うどんと瓦そば。相変わらず麺ばっかり。
じいじが作った愛情たっぷりの野菜たちは、虫たちからもこよなく愛され、私達は虫さまのおこぼれを毎日いただきました。 野菜を洗うと、うにゃうにゃ飛び出す虫たち。
しばらく・・・とうもろこしと・・・豆は・・・見たくありません。
じいじには内緒ですが。